https://youtu.be/HcPOjdAgJeE
| 開発進度 | 
                                    試作・実験段階
                            (2021年4月完了予定 進捗状況90%) | 
                ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 共同研究者(役割) |         岐阜県産業技術総合センターと共同開発契約を結び流動解析を行い金型形状の最適化を図り、成形品は引張試験を行い強度を計測、Ⅹ線CT
         を使用して製品内部監察を行い成形条件の最適化の助言をいただいています。  | 
            ||||
| 活用例 |         産業用ドローン製造メーカーにて、現在使用している金属製ボルトから軽量化対策としての代替部品として検討中
         自転車用の軽量及び腐食対策アフターパーツとして試験的に採用 自動車用の軽量及び腐食対策アフターパーツとして試験的に採用  | ||||
| 技術課題・制約 |         金属製ボルトの強度比較するとプラスチックカーボンボルトの強度は約60%から70%減となる。
         今後も強度を上げるために継続して試作試験を繰り返す必要がある。  | ||||
| 必要な連携先 |         現在販売中又は開発中のプラスチックカーボンボルトを試験的にご採用いただき、実証データをご提供いただける企業様と連携希望
         | ||||
| 技術のWEBサイト | https://www.furuta-kasei.com/ | ||||
| 部署・担当者 | 企画開発部・古田伸享 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 住所 | 〒5013702 岐阜県 美濃市上河和335-1 | ||||
| 連絡先 | 
                        TEL: 0575322613 FAX: 0575322539  | 
            ||||
| 所在地 | 〒501-3702 岐阜県美濃市上河和335番地1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 連絡先 | TEL: 0575-32-2613 FAX: 0575-32-2539 | ||||
| 資本金・従業員数等 | 500万円・10人 | ||||
| 生産品目 | プラスチツク射出成形 自動車重要保安部品 インフラ用プラスチック部品 医療器 美容品 日用雑貨品 | ||||
| 主要取引先 | |||||
| 海外拠点 | |||||
| 認証取得 | |||||
| 企業・機関のWEBサイト | https://www.furuta-kasei.com/ | ||||
更新日:2021年1月28日